セミナー概要 |
ご挨拶. アルケー情報株式会社 代表取締役 千葉 祐基 様 (約 2分10秒)
|
講演1.DXの本質と、必要な人材育成やリソース活用の力加減 ~効率的・効果的なDXへの取組み、一緒に探ります~ (約 35分)
経営に関わる、もしくはDXの推進を任された多くの皆様は、DXは何をすればよいのか、どんな人材が必要なのか、今もなお悶々としている認識です。
|
本講演では、フィールドワークで得た情報とIT業界団体としての広い視野で、DXの本質と一連の流れを共有し、雇用形態や人材育成の現状を理解したうえで、活用できるリソースで現実的かつ効率的にDXを推進するためのヒントを共有します。 |
 |
CompTIA 日本支局 シニアコンサルタント/リージョナルディレクター 板見谷 剛史 様
●プロフィール
2001年4月CompTIA日本支局の開設当初から局員として活動を始める。 IT人材育成活動として、日本の雇用形態に合わせた組織内の戦略的人材育成計画を数多く支援。組織論や人材育成論からのアプローチで、資格を有効に活用した効果的で効率的な人材育成の提言を得意とする。専門学校の工業分野、商業実務分野等で、職業実践専門課程の教育課程編成委員に数多く参加。
|
|
講演2.DXはじめの一歩 ~DXを進める上での業務改革と人材育成、その効果~ (約 49分)
当社は、オフィスや生産現場の効率化や働き方改革、お客様の利便性や豊かさの向上、社会課題解決に貢献できる「なくてはならない会社」を目指すため、私達自身が常に変化に対応できる人材に生まれ変わる必要があると考えています。
本講演では、DXで業務改革を推進する業務部門メンバーを対象とし、過去にチャレンジしてきた構造改革での学びも活かした、人材育成と実戦をご案内致します。
|
|
 |
エプソン販売株式会社 販売推進本部 DX推進部BPR部長 内海 雅武 様
●プロフィール
日本製鉄系総合エンジニアリング企業にて経理業務に従事後、2000年エプソン販売株式会社に入社。 経理、BPMの推進を経て、現在販売推進本部DX推進部BPR担当として、社内ERP、CRMプロジェクトのマネジメントを中心に活動中。 週末は一昨年より近所の里山にて谷戸を守るプロジェクト活動に参画しており、プロジェクト漬けの日々を過ごしている。
|
|
対象者 |
・自社のDX推進やDX人材育成に関心のある企業さま
※同業他社の方はお断りさせていただきます、ご了承ください |
参加費 |
無料 |
注意事項 |
オンラインのみでの開催です
※YouTubeに掲載した動画を視聴していただきます。 ※視聴期間後は、視聴できません。 ※視聴用URLを他の方に共有、もしくはSNSなどへの投稿はご遠慮ください。 |
共催 |
アルケー情報株式会社、NDIソリューションズ株式会社、炭平コンピューターシステム株式会社、日本アバカス株式会社、株式会社石川コンピュータ・センター |